ココサポ・プログラムは、
第25期ベーシックコースは、2020年8月22日に修了しました。
第26期アドバンスコースは2020年11月21日に修了しました。
次回、第27期ベーシックコースは2021年春から開催予定です。
2020年12月19日(土曜日)からは、
ACリプログラミングコースがスタートします。
このワークショップは、ココサポ・プログラムベーシックコースを修了した方が対象です。
アタマの中とココロの中は同じようでも違う?!
アタマでは解って納得しているつもりでも、なんだか気になるモヤモヤ・・・イライラ・・・
そんなココロをいったんおかたづけ。
ココロのおかたづけ術講座は、
日ごろ、なんとなーく感じるモヤモヤやイライラから、ディープな悩みまで、ココロの中の断捨離作業の方法を知る講座です。
アタマの中でのグルグルは、、、実は一人で解決は難しい。
コツさえつかめば整理整頓!気持ちも晴れてリフレッシュ!
マイナス感情は自分自身が一歩前へ進む足を引き留めます。
ココロのおかたづけ術講座で、あなたが前向きに気持ちよく一歩一歩前へ進むことを応援します!
※ココロのおかたづけ術講座はココサポ・プログラムのプレ講座でもあり、ココサポ・プログラムのエッセンスにも触れることができます。
どなたでも参加できますので、ぜひ、お越しください!
●ココロのおかたづけ術講座 開催予定日
※当講座は単発講座ですが、何回でも受講できます(再受講の方は1回1000円でお受けできます)
●いずれも土曜日、午前中9時45分~12時まで(開場9時30分)
【2020年】
・12月5日(保育はありません)
●下赤塚駅前集会所(下記に地図が載っています)
●参加費:
・初めて受講をする方は3,000円
・ココサポ・プログラム受講者、および、ココロのおかたづけ術講座再受講の方は1,000円
●お申し込みは「お問合せ/お申込み」のページからご連絡ください。
緊急事態宣言にともなって当会の通常の活動ができなくなり、かわりにココサポ・オンライン(Zoomを利用したオンラインサロン)を開催いたしました。
できることが限られた中でも「できること」があるのだと実感しました。
6月に入り、自粛要請解除にともなって会場として利用していた場所の利用ができるようになりました。
ひきつづき感染防止対策に留意して、今、私たちにできることをひとつづつ取り組んでいこうと思っています。
●7月から会場を利用したワークショップ(ココサポ・プログラム)を開催しております。
●ココサポ・プログラム以外のイベント等は引き続き、休止いたします。(小さなお子さんの感染リスクを避けるため)
●世の中の状況をみながら活動内容も柔軟に対応してまいります。
ご興味のある方は、ぜひLINEの友だち登録をお願いします。
LINEアカウントはコチラから
または、IDは↓
@kdr4578t
で登録してください。
日常生活の活動が自粛されています。
お子さんがいらっしゃるご家庭ではそれまでの日常とは大きく変わり、それが大きなストレスになっている方も多いのではないでしょうか?
愚痴ってもいいのです。
「ツライ」と言ってもいいのです。
困っていること、悩んでいること、、、ありましたら、どうぞ「ひなたぼっこホッとメール」を書いてみませんか?
「話す」ことは「放つ」こと。
気の利いたアドバイスはできないかもしれまでが、どんな貴方でもまるごと受け止めます。
・守秘義務は厳守いたします。
・こちらからのメールのお返事は1回のご相談メールにつき2通までを基本とします。(状況によりその限りではありません)
・無料です。
・匿名でもOKです。
当会は、
子どもを持てばすぐに母親になるのではない。
子どもと共に経験を重ねることで、だんだん母親になっていくものである。
という考えを大前提にしています。
「お母さん」になりゆくために、
「お母さん」というものについて学んでいこう。
ひとりで頑張ろうとせず、
時には弱音を吐き出し、本音を言い合い、
同じ立場の仲間と繋がり、支え合いながら、
「お母さん」というかけがえのない役割を楽しみながら引き受けていこう。
そんな場所です。
2011年から活動を行っており、たくさんのお母さんが参加されています。
子育て中の方にとって有意義なイベントを数多く開催してきました。
現在は、お母さん向けの講習会[ココサポ・プログラム]を中心に活動しています。
『お母さん』を学ぼう会 代表 おかもとゆうこ
[子育てサロン]はたーくさんあるけど、主役がママのサロンがあってもいいよね♪からスタートした
ママのためのホッとサロン
ひなたぼっこ
ここは、文字通り、お母さんが「ホッ」とするための場所。
※現在はコロナ感染拡大防止対策のため、お休みしています。
2019年に入って、はじめての『依存(アディクション)の学習会』を開催しました。
★どなたでも参加できます★
とき:2019年8月24日(土曜日)13時30分~16時(16時30分完全終了)
場所:下赤塚駅前集会所(2階:第1和室)
参加費:
ココサポ・プログラムを受講したことのある方ー1,000円
ココサポ・プログラムを受講したことのない方ー3,000円
人は独りでは生きていけません。
ゆえに、何か(誰か)の存在に自らを見ようとする…。
「依存」という言葉は他人事のように聞こえてしまいますが、実は誰にでも依存のタネは潜んでいるものだと思います。
その「依存」が、人生において大きく影響しているとしたら…。
一緒に考えてみませんか?
・・・・・・・・
『依存』という言葉を聞くと、とても大げさに感じる方もいらっしゃると思いますが、人は誰にでも、何かしらを頼って生きているものです。
問題となるのは、依存により日常生活を営むことが困難になったり、人間関係上に問題を起こし社会的な生活に支障をきたす場合です。
依存が心の拠り所という範囲を越えると、本人や周囲の人が
「こんなはずじゃない(なかった)のに・・・」
「本当は、こうしたい(ああしたい)のに・・・」
というジレンマを起こして、ますますストレスを抱え、ますます悪化してしまいます。。。
ココサポ・プログラムでは、問題の奥に依存(本人だけでなく親族やパートナー、友人などに)が見え隠れしているケースが少なくありません。
かねてより、ひとつのテーマに絞って学ぶ時間を作りたいと思っており、ようやく実現しました。
大なり小なり、誰にでも起こることとして、依存(アディクション)について、一度、しっかり学んでみようという講座です。
・当事者の方はもちろん、ご家族やお知り合いに依存問題を抱えていらっしゃる方
・依存、そのメカニズムについて学んでみたい方、興味がある方
[送信]しても1週間以上、返信が無い場合は、入力したメールアドレスの間違い、または、お受け取りになるメールが迷惑メール受信設定されている場合が考えられます。お手数ですが、okasan.manabo(アットマーク)gmail.com に直接メールをお送りください。
※( )ないアットマークは「@」に変換して入力してください。
『お母さん』を学ぼう会では、
お母さんのためのNLPワークショップ『ココサポ・プログラム』を開催しています。
このプログラムを紹介した小冊子を作りました。
ご希望の方に、頒布いたします。
お問合せからご連絡ください。
(社団法人 生命保険協会「子育て家庭支援団体に対する助成活動」の助成を受けて作成)
ココサポ・プログラムなど、お母さんがじっくりご自身に向き合う座学やワークショップの参加時は、別室で保育支援を受けられます。
保育支援は、当会の姉妹団体『保育支援ネットワークキャンネット』の方々が行っています。
※現在、新型コロナウイルス感染防止対策の対応のため、保育は行っておりません。ご了承ください。(2020年12月末日現在)
◆「お母さん」を学ぼう会:1回あたりの保育費用◆
*~1歳未満:800円
*~2歳以下:700円
*2歳以上~:500円
この費用は、保育ボランティアの方の交通費として使用されます。
保育に対する費用ではありません。保育はボランティアで行っていただいています。
不足分は、当会で負担しております。
※ママのためのホッとサロン『ひなたぼっこ』では、現役保育士のサポートがありますが、参加費のみで保育費用は不要です。