「お母さん」を学ぼう会 公式サイト
  • ホーム
  • MANA通信(blog)
  • 「お母さん」を学ぼう会とは
  • ココサポ・プログラム
  • リンク
  • お問い合わせ/お申込み
28日 5月 2012

平成24年子育て交流支援協働講座 に選定されました!

板橋区の子育て交流支援協働講座に応募して、無事に選定が通過!!

かねてよりぜひ講座を開きたいと思っていた「感覚統合」についての講座を行うことになりました。

 

~以下は板橋区のHPから引用~

子育て交流支援協働講座は、区内の子育て支援団体等と区とが協働して、講座等の事業を実施し、広く区民のみなさんに対し、子育て支援等に関する意識啓発等を行うと共に、子育て支援団体等に関する情報を提供すること等を目的として実施するものです。

~~~~~~~~~~~~~~

 

誕生と共に、ひとりひとり違った感度である「感覚」が、それぞれの成長と共に育まれていきます。

私が感じていることのように、子どもが感じていると思ったらおおまちがい。

子どもは感覚ひとつとっても発達途上であり、あらゆる面において感度も違います。

 

以前、この講座を受けて、目からうろこ の思いがしました。

 

お子様をお持ちの方で

「この子の不思議な行動・・・これは何?」

「どうして急に怒るの(興奮するの)?」

「理由が理解できない動き、しぐさ・・・これは何?」

「この子は敏感?それとも鈍感?」

などという場面に、この「感覚統合」という視点は、新しい知識として大変重要だと思います。

 

また、ご自身や周りの方に対しての理解も、これで深まります。

自分が受けている感覚と、同じであるということがない。

ということが解れば、いろいろなことに寛容になれるし、理解できるからです。

 

現在、開催している家庭教育講座の「マップの違い」に近いかもしれません。

 

それぞれ違うんですね・・・。ついつい、それを忘れがち。

これが、行き違いや、トラブル、誤解や摩擦の原因になるというコト。。。

家庭教育講座を受けていらっしゃる方は、ウンウン!とうなずかれることと思います。

この気づきだけでも大きな収穫!ですよね♪

 

・・・ということで、講座の準備を始めます!

この講座は多くの子どもに接する人には、必ず理解していてほしいという内容です。

 

いたばしお母さん学校が、秋からスタート予定ですが、

この子育て交流支援協働講座が、一番早くスタートすることになると思います。

 

いたばしお母さん学校とは、別枠で、募集や周知を行って行きますが、

ぜひぜひ、トータルで『学びの機会』としてほしいな!と思っています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 板橋区情報へ

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

★アメブロを開設しました。

『お母さん』を学ぼう会です

です。

ブログ

www.okasan-manabo.com Blog Feed

活動への思い (月, 19 9月 2022)
>> 続きを読む

視点をいったん外に置く (Fri, 05 Aug 2022)
>> 続きを読む

人はいつからでも未来に向かって飛び立つことができる (Wed, 27 Jul 2022)
>> 続きを読む

LINEの友達登録を!

ココサポ・プログラムの

LINE@をはじめました!

講座の開催案内等をお知らせしますのでぜひご登録ください。

 

LINEアカウントはコチラから

または、ID

@kdr4578t

で登録してください。



心の扉を開けることが第一歩、話す勇気を応援しています!
心の扉を開けることが第一歩、話す勇気を応援しています!
にっぽん子育て応援団

What's New

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
(c)[お母さん」を学ぼう会
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • MANA通信(blog)
    • 子育て
    • ココサポ・プログラム
    • ママサロン『ひなたぼっこ』
    • その他
    • ひとりごと
    • アシスタント ai のひとりごと
    • 『お母さん』を学ぼう会について
  • 「お母さん」を学ぼう会とは
  • ココサポ・プログラム
    • ココロのおかたづけ術講座
    • ベーシック(基礎)コース
    • アドバンス(応用)コース
  • リンク
  • お問い合わせ/お申込み
閉じる