「お母さん」を学ぼう会 公式サイト
  • ホーム
  • MANA通信(blog)
  • 「お母さん」を学ぼう会とは
  • ココサポ・プログラム
  • リンク
  • お問い合わせ/お申込み
29日 5月 2012

学ぼう会…「お父さん」じゃいけないの?

私たちは「お母さん」を学ぼう会・・・という会の名前で活動しています。

 

世の中はイクメンという言葉の通り、男性も育児参加、家事も仕事も男女の性差なく…フラットな関係性が社会一般的な考え方となっていますね。

 

そんな中で『お母さん』を学ぼう会、は何故あえて『お母さん』としたのか。

いろいろな思いはあるのですが、とどのつまり、それらをまとめて簡単にいえば

 

それは『子どもを産むのはお母さん。おっぱいが出るのはお母さん。』

 

だからです。

 

親であれば、男女の性差は関係ないのはもっともです。

それでも『お母さん』にこだわるのは、母性という特別な感情が、とても素晴らしく、お母さんにならなければ実感できない感覚だと思っているからです。

 

その母性が、家庭や育児、はたまたお母さんや子どもをとりまく人間関係に大きな影響を与えている…。

お母さんになることで、得ることのできた素晴らしい母性あふれる世界が、カタチを変えて、かえってお母さんを苦しめてしまうこともあります。。。

 

そんなことを深~く考えると『お母さん』というくくりをどうしてもはずせない。

 

なぜなら、わたしもお母さんだから。

 

ジェンダーに関する考え方はみなさんそれぞれの育ってきた環境や、経験によって少しずつ違います。

 

でもお母さんであれば「母性」にささえられた感情や感覚は、ともに理解しあえる部分だと思っています。

 

だから・・・『お母さん』を学ぼう会 なんです。

お母さんのための安全基地にしたいと思っています。

 

P.S.

あ・・・でも、学ぼう会でも「お父さん参加OK」のイベントも実施していますよ♪

 

 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 板橋区情報へ

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

★アメブロを開設しました。

『お母さん』を学ぼう会です

です。

ブログ

www.okasan-manabo.com Blog Feed

活動への思い (月, 19 9月 2022)
>> 続きを読む

視点をいったん外に置く (Fri, 05 Aug 2022)
>> 続きを読む

人はいつからでも未来に向かって飛び立つことができる (Wed, 27 Jul 2022)
>> 続きを読む

LINEの友達登録を!

ココサポ・プログラムの

LINE@をはじめました!

講座の開催案内等をお知らせしますのでぜひご登録ください。

 

LINEアカウントはコチラから

または、ID

@kdr4578t

で登録してください。



心の扉を開けることが第一歩、話す勇気を応援しています!
心の扉を開けることが第一歩、話す勇気を応援しています!
にっぽん子育て応援団

What's New

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
(c)[お母さん」を学ぼう会
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • MANA通信(blog)
    • 子育て
    • ココサポ・プログラム
    • ママサロン『ひなたぼっこ』
    • その他
    • ひとりごと
    • アシスタント ai のひとりごと
    • 『お母さん』を学ぼう会について
  • 「お母さん」を学ぼう会とは
  • ココサポ・プログラム
    • ココロのおかたづけ術講座
    • ベーシック(基礎)コース
    • アドバンス(応用)コース
  • リンク
  • お問い合わせ/お申込み
閉じる