
「子育て…その前に。自分自身に向き合い考える親子関係」
でお世話になり、今年の4月~6月に成増社会教育会館で行われた家庭教育講座でも講師を務められた青木悠美さんによる連続6回の講座
『お母さんのための 我が家のココロのサポーター 養成講座』
を開催します!
いじめや非行、不登校などの子どもの問題、不景気による雇用問題、ひきこもり、うつや自殺など、暗いニュースが毎日のように流れています。
社会をとりまく環境が厳しさを増しているいま、社会の最小単位「家族」の力がひとりひとりのココロの基礎体力の源(みなもと)になると言えるでしょう。
ココロの基礎体力をしっかりと身につけ、ストレスの多い世の中を力強く生きていくためには、ご家庭のキーパーソンであるお母さんの力は重要です。
講師の青木悠美さんは「いたばし おかあさん学校」の1時限目を担当してくださいました。全国各地で講座を開催している人気のカウンセラーです。全6回の講座を通して、家族(夫や子ども)の専属カウンセラーになり「家族力」を高めるための基礎知識や技能を学びます。
通常、練馬区石神井で行っている講座をついに板橋で!!
(成増社会教育会館で行われた連続4回講座+2回の続編講座の計6回です。成増社会教育会館で受講された方は、特別受講料で受けられます)
◆講師◆ 子育て 家庭問題 WIZ相談室 青木 悠美
◆会場◆ 板橋区グリーンホール2階 男女平等推進センター会議室
◆日程◆ すべて金曜日の午前中になります。【実施予定日】
すべての講座は 9時30分~11時50分
第1回:2012年12月14日(金)スタート
第2回:2013年1月18日(金)
第3回:2012年 2月 1日(金)
第4回:2013年2月15日(金)
第5回:2012年 3月 1日(金)
第6回:2013年3月15日(金)
※第1回、第2回は決定済みですが、会場予約システムの関係上、他会場になる可能性もあります。その際は近くの会場を用意しますので、ご了承ください。
◆保育◆ 有り(有料:先着順受付)
*~1歳未満:800円 *~2歳以下:700円 *2歳以上~:500円
◆費用◆ 15,000円(全6回受講)
※いちど6回講座を受講したことのある方は、1講座1,000円です。
※欠席された回があった場合、次回の講座開催の際に振り替えることができます。
◆お申込み◆ メール:okasan.manabo@gmail.com FAX:03-5392-9239
★☆必ず「ココロのサポーター養成講座申込」と明記ください☆★
①お名前(ふりがな) ②ご住所 ③メールアドレス ③ケータイ番号
④保育申込の方はお子さんのお名前(ふりがな) ⑤お子様の性別/月齢
★☆★☆ 全6回講座のカリキュラム内容と開催予定日 ★☆★☆
第1回 あなたのコミュニケーションは大丈夫??・・・・・12月14日(金)
伝えたいことがうまく伝わらない・・・。大事だと思うから分かってほしいのに、嫌がられ(怒られ)てしまう・・・。そんなこと、ありませんか?
意思を相手に伝える際のミスコミュニケーション(誤解や思い違い)が起きる仕組みを理解すると同時に、基本的なカウンセリングの手法を学びます。対人関係の全てに通じる基本的スキルです。
第2回 あなたの魔法が家族を癒す・・・・・1月18日(金)
私たちは毎日ストレスにさらされています。家族も同様、それぞれの立場を守るなかで、避けられない現実というストレスと戦っています。第2回では、ストレスに負けずにそのストレスとどう向き合って行くか、そしてそのコツをどう家族に伝えていくか?を学びます。ちょっとした魔法で私たちの気分は大きく変わることを体感しながら、上手に家族にサポートできる技能を身につけましょう。
第3回 相手を知る技術が、自分を助ける・・・・・2月1日(金)
「人の気持ちになって考える」・・・この言葉の本当の意味を実習によって身につけます。
相手を知ることが自分を助けることになることを理解できると、自分をとりまく環境を自分の力で変えることができるのです。人間関係のストレスと上手に付き合い、問題解決の為の力を得るために、とても効果的なスキルです。
第4回 ストレス耐性をつける魔法の習慣・・・・・2月15日(金)
家族が暗い顔で帰ってきたらどう言葉をかけますか?家族へのカウンセリングの具体的な方法を学ぶと同時に、あなた自身の引きずっている失敗経験も変えていけるスキルです。
子どもや夫にとって、家庭が [気持ちを切り替え、ストレスを解消し、新たな力が湧いてくるベースキャンプ] になるために、まずあなた自身が、ストレス耐性をつける魔法を体験してみましょう。
第5回 自分の境界を確立し、自分を守る方法を身につける・・・・・3月1日(金)
ストレスのたまっている子や人は、自分の境界の曖昧な人を選んでストレスを吐き出してきます。
はっきりと「NO!」と言える自分になればストレスを直球で受けることが減り、上手に避けられるようになります。コミュニケーション力が弱いといわれる現代の人たちにとって「自分と他者との境界を確立する技能」は、最も大切なスキルといえるでしょう。
第6回 発見、ワタシの未来!・・・・・3月15日(金)
今のあなたのそばには、あなたを見守る頼もしいスーパーマンがいるのですよ!あなたはもう一人ではありません。自分自身の中にも、あなたを守り助けてくれる常駐カウンセラーがいるのです!
あなたが願う未来の姿へ導く、「我が家の専属カウンセラー養成講座ベーシック6回」の集大成となるスキルを実習を通して感じてください。
コメントをお書きください