「お母さん」を学ぼう会 公式サイト
  • ホーム
  • MANA通信(blog)
  • 「お母さん」を学ぼう会とは
  • ココサポ・プログラム
  • リンク
  • お問い合わせ/お申込み
27日 12月 2012

親野智可等先生 ありがとうございました!

12月4日(火曜日)、小雨交じりの寒い中、

 

いたばしおかあさん学校 4時限目

 

親野智可等先生の講演会

「これからも時代を生き抜ける子どもの育て方」

 

に、たくさんの方々にご参加いただきありがとうございました!

板橋区内に限らず、遠方から足を運んでくださった方もたくさんいらっしゃいました。

 

親野先生のお話は、面白くてあっという間でした。

ご著書も読ませていただいていますが、親野先生は、けして難しいことをお話しているわけではありません。

 

子どもの成長に添って、ところどころで手助けをしながら、

すこーしずつその手の距離を離しつつ、見守っていくこと。

子どもの自己肯定感を育むことが親の務めであること。

たっぷりの愛情を持って、子どもの力を認めること。

 

とってもシンプルで、当たり前のようなことなのに、

何故、親となると、これが難しいのでしょうか?

 

そこに、親の子どもに対する「期待」や「見栄」が含まれるからではないでしょうか?

 

他者との比較はご法度です。

他人と比べるのではなく、昨日の自分と比べること。

 

昨日できなかったことが、できるようになる。。。そんな、喜びは、子どものほうがたーくさん持っています。その喜びを、いっしょに喜んで、親子で自信の芽を育てていこう!

 

・・・そう感じました。

 

これで、いたばしおかあさん学校、4つの授業すべてが終わりました。

 

あとは、学級会を残すのみ!この学級会が、またまた、すごーくいい時間です。

 

お母さんたちの元気と笑顔であふれる時間です。

ぜひ、ご参加くださいね♪

 

親野先生の講演会で、「お母さん」を学ぼう会を知ってくださった方も、いらっしゃると思います。このご縁を大切にしたいと思います。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 板橋区情報へ  

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

★アメブロを開設しました。

『お母さん』を学ぼう会です

です。

ブログ

www.okasan-manabo.com Blog Feed

活動への思い (月, 19 9月 2022)
>> 続きを読む

視点をいったん外に置く (Fri, 05 Aug 2022)
>> 続きを読む

人はいつからでも未来に向かって飛び立つことができる (Wed, 27 Jul 2022)
>> 続きを読む

LINEの友達登録を!

ココサポ・プログラムの

LINE@をはじめました!

講座の開催案内等をお知らせしますのでぜひご登録ください。

 

LINEアカウントはコチラから

または、ID

@kdr4578t

で登録してください。



心の扉を開けることが第一歩、話す勇気を応援しています!
心の扉を開けることが第一歩、話す勇気を応援しています!
にっぽん子育て応援団

What's New

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
(c)[お母さん」を学ぼう会
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • MANA通信(blog)
    • 子育て
    • ココサポ・プログラム
    • ママサロン『ひなたぼっこ』
    • その他
    • ひとりごと
    • アシスタント ai のひとりごと
    • 『お母さん』を学ぼう会について
  • 「お母さん」を学ぼう会とは
  • ココサポ・プログラム
    • ココロのおかたづけ術講座
    • ベーシック(基礎)コース
    • アドバンス(応用)コース
  • リンク
  • お問い合わせ/お申込み
閉じる