「お母さん」を学ぼう会 公式サイト
  • ホーム
  • MANA通信(blog)
  • 「お母さん」を学ぼう会とは
  • ココサポ・プログラム
  • リンク
  • お問い合わせ/お申込み
22日 10月 2013

いたばしおかあさん学校2時限目たのしくあそんでこどもはそだつ

いたばしおかあさん学校2時限目が

10月18日金曜日に開催されました。

 

今回は『たのしくあそんでこどもはそだつ』、~感覚統合について学ぶ~をテーマに、NPO法人あそびっこネットワークの代表理事中川奈緒美さんのワークショップでした。

 

私たち親も、かつては「子ども」でした。

ところが、立場変われば・・・。大人目線でしか、子どもをみることができないのも事実。

 

子どもの行動、反応に『?』『?』

不思議だったり、イライラしたり、、、

 

乳児期はもちろん、社会性が必要とされる入園後の幼児期も、子どもの不思議に

 

『子どもは宇宙人だと思うことにしよう』

とか

『ウチの不思議ちゃん』

とか、ならまだしも、そういった「大人の感覚では理解できない子どもの行動」に

大きなストレスを抱えて、苦しんでいる方も少なくありません。

 

ひとつの知識として、感覚統合について知っておくことは、

お母さん自身が、ラクになるのではないでしょうか?

 

そして、子どもの発達には『あそび』が欠かせないコト、しかも自然の中ですべての感覚を刺激し、自由に、思い切身体を使う遊びが、子どもたちの成長を助けてくれるものだということを、確認できる時間でした。

 

田舎育ちの親ごさんならば、その楽しさ、必要性を知っている可能性が高いですが、都会育ちの親ごさんは、親自身が「遊び足りない環境」の中に育ったために、自然の中で感覚全てを使ったあそび、子どもの世代間交流などの重要性がいまいちしっくりこない方もいらっしゃるかもしれません。

 

中川さんのお話は、さまざまなデータやワークを通して、分かりやすく、伝えてくれます。

 

『さあ、、、子どもたちと、何をしよう』

 

難しいコトはないんですね。お天気の良い日は、お弁当をもって レッツゴー!

お外あそびをたーくさん楽しんで、思いきり、身体を動かしましょう。

大人もいっしょに・・・。童心に戻って、たくさんの遊びを楽しみましょう♪♪

 

NPO法人 あそびっこネットワークさんのホームページはこちらです。

光が丘公園など、練馬区内を中心にプレーパークを展開しています。

 

今後も当会で、この講座は継続的に開催していこう!と、思いました。

 

 

お読みくださったら、ポチッとおひとつご協力お願いいたします!!

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 板橋区情報へ

 

 

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

★アメブロを開設しました。

『お母さん』を学ぼう会です

です。

ブログ

www.okasan-manabo.com Blog Feed

活動への思い (月, 19 9月 2022)
>> 続きを読む

視点をいったん外に置く (Fri, 05 Aug 2022)
>> 続きを読む

人はいつからでも未来に向かって飛び立つことができる (Wed, 27 Jul 2022)
>> 続きを読む

LINEの友達登録を!

ココサポ・プログラムの

LINE@をはじめました!

講座の開催案内等をお知らせしますのでぜひご登録ください。

 

LINEアカウントはコチラから

または、ID

@kdr4578t

で登録してください。



心の扉を開けることが第一歩、話す勇気を応援しています!
心の扉を開けることが第一歩、話す勇気を応援しています!
にっぽん子育て応援団

What's New

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
(c)[お母さん」を学ぼう会
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • MANA通信(blog)
    • 子育て
    • ココサポ・プログラム
    • ママサロン『ひなたぼっこ』
    • その他
    • ひとりごと
    • アシスタント ai のひとりごと
    • 『お母さん』を学ぼう会について
  • 「お母さん」を学ぼう会とは
  • ココサポ・プログラム
    • ココロのおかたづけ術講座
    • ベーシック(基礎)コース
    • アドバンス(応用)コース
  • リンク
  • お問い合わせ/お申込み
閉じる