
2013年11月5日(火曜日)
板橋区立文化会館第1・2和室にて
「いたばしおかあさん学校」の3時限目
『マナーは愛・脳を活性化する愛の伝え方』
が開催されました。
できるだけ、ご希望の方にご参加できるように、当初チラシに記載してありました会場から変更をいたしました。
ご参加の皆様には会場変更でご迷惑をおかけいたしました。
おかげで、たくさんのみなさんに、3時限目の時間を共有できましたことに感謝しております。
先人たちが、長い歴史と共に伝えてくれた「おもいやりの心」を
私たちは、次世代の子どもたちへの伝える者として、いまいちど見直してみる機会が大事だと思います。
私たちが知らねば・・・子どもたちに伝えることはできません。
私たちが感じることが出来なければ・・・子どもたちに感じる心を育むことはできません。
「そのままでいいんだよ・・・」という言葉が、いまあちこちで言われています。
当たり前であり、大切な言葉ですよね。
でも、その「そのまま」には、深い意味があって
『先人達が伝えてくれた、人と人とを繋ぎ、心と心を紡ぎ合うための「こころ」を知ってさえいれば、、「そのままでいいんだよ・・・」』だと思うのです。
その「こころ」の一部でもいいので、
次世代の人材を育む、わたしたち母親が、触れて知っておくべきだと考えて、
この3時限目を企画したのです。
どう感じられるからは、それこそ十人十色。
それぞれの方々のお心に、どう届いたでしょう。
その届いたものを、「いたばしおかあさん学校」のお土産として、ご家庭にお持ち帰りいただければ、この上ない喜びです。
ありがとうございました。
特別授業の学級会は、2014年1月を予定しています。
いま、スペシャルな時間を企画中。
お楽しみにしていてください・・・
ご連絡ご希望の方は、メルマガ登録をぜひ!!
お読みくださったら、ポチッとおひとつご協力お願いいたします!!
コメントをお書きください