今年は例年にない長雨です。
豪雨被害に遭った地域の方々のご苦労を思うと言葉が見つかりません。
年々、日本は亜熱帯化しているように思います。
これが地球温暖化の現象なのか、単なる自然現象なのかは素人の私にはわかりませんが、私たちが暮らしている地球は、私たち人間が主役でないということを、自然のサイクルで示しているように思います。
久しぶりに、ココサポ・プログラムベーシックを再開し参加者のみなさんと再会しました。
講座をお休みしていた期間はZoomを使ったオンライン・サロンでみなさんにお会いしていましたが、実際に顔を合わせるのは前回が2月22日でしたので、約4カ月半くらいでしょうか。
私はやっぱり、みんなとひとつの場所に集まることがいいなぁ、と思いました。
ココサポ・プログラムで取り扱うNLPは、人の様子やしぐさを注意深く観察します。それが画面上では難しい…。
オンラインを経験できてはじめて、私はNLPで身に着けたスキルを自然に使っているんだなぁということに気づきました。(これも大きな収穫です)
一方で、東京の新型コロナウイルス感染者の増加は見過ごせません。
緊急事態宣言による自粛解除がされたものの、各自でベストな感染防止対策に励んでいただきたいと思っています。
現時点では、会場が使用できるので、会場が使用できる限りはココサポ・プログラムを開催しようと思っています。
ただし、小さなお子さんの保育は感染防止対策の一環として引き続きお休みさせていただきます。
大変な状況ではありますが、それぞれ「できること」を考えながら臨機応変に活動していきたいと思います。
写真はある雨の日に見つけたアゲハチョウの雨宿りです。
静かに葉の上で羽を広げていました。
雨が止み、ふたたび空を舞う時を待って…。
立ち止まることもいいものです。
ひと休みすることもいいものです。
アゲハチョウを見て思いました。