2020年は"わけわからんちん”のまま、まもなく師走を迎えようとしています。 今年は世界が完全に『コロナ禍』に影響されました。 来年はどうなるのかしら…。 日に日に冬に近づいて、寒さや乾燥が増してきていて 新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザや普通の風邪も気を付けなくてはならない季節です。 くれぐれもご自愛ください!...
今年、新しい(おたのしみ)に出合いました。 それは『さをり織り』。 今年の私の誕生日に、夫が体験チケットをプレゼントしてくれました。もともといろんなものを手作りすることが好きなので選んでくれたのでしょう。...
7月25日に、ココサポ・プログラム ベーシックの第4回『ストレス耐性をつける魔法の習慣』を開催しました。 このワークショップ中に子育てについての座学があるのですが、子育ての期間を子どもの年齢を軸にざっくりと示す図を描きます。(定番の講義です) そのときの、子育ての(一応の)エンドポイントが『18歳』。...
今年は例年にない長雨です。 豪雨被害に遭った地域の方々のご苦労を思うと言葉が見つかりません。 年々、日本は亜熱帯化しているように思います。 これが地球温暖化の現象なのか、単なる自然現象なのかは素人の私にはわかりませんが、私たちが暮らしている地球は、私たち人間が主役でないということを、自然のサイクルで示しているように思います。...
コロナ禍で身の危険を冒しながら多忙を極めている方々がいらっしゃる中でこんな話をするのはとても失礼だと承知しながら、自分のことをお話しようと思います。 私の場合、3月からの自粛生活で手に入れたのは『時間』でした。 それは、これまでの私にとってはご褒美みたいなものでした。...
昨日、2020年5月8日はフラワームーン(五月の満月)が出ていました。 LINEチャット【ココサポ・サロン】で、「満月ですよ♪」というお話を聞いて、早速バルコニーに出て空を見ました。 ちょうど空も澄んでいたのでお月様が輝いていました。...
緊急事態宣言が発令されて2週間が経ちました。 昨日、やむを得ぬ用事で約1か月ぶりに電車に乗りましたが乗降者数が世界でベスト3(ベスト20はすべて日本の駅なんですって!)の池袋駅の構内がとても静かでとてもビックリしました。お子さん連れを一人も見なかった!...
写真のサクラの花を撮った数日後、大粒の雪が降りました。 春の天気は変わりやすく、ここ数年は嵐のような日も多いですね。 『変わり目』が穏やかに過ぎて欲しいと思うばかりです。...
2月がもうすぐ終わりますが、新型コロナウイルスの件で街は本当に静かです。 このような状況になって仕事だけでなく教育機関なども急な対応を迫られ、右往左往している状況が続いています。 お子さんを持つ親御さんにとっては、感染の危険だけでなく、園や学校がお休みなったりしてご家庭での対応に困っている方も多いのではないでしょうか。...
政府から新型コロナウイルス対策の基本方針が発表され、各地でイベントの中止のニュースが流れています。 1日も早く収束に向かうことを願うばかりです。 ココサポ・プログラムの開催については以下の対応&お願いをさせていただくことになりました。...